目次
今まではどんなことで悩まれていましたか?
思い返せば、40代半ばを過ぎてから体調が悪かったんです。不調感があり、足元はフワフワしていました。ふとした時に自分の体を見てこんなに弱弱しかったっけ?とギョッとしたものです。そして48歳の時、定期検診を受けると血糖値が高めだとわかりました。以後は食生活を大幅に変えて対策をしていましたが、3年前に大病を患ったこともあって、健康への不安が解消されませんでした。
40代半ばを過ぎてからの体調は人生のどん底だったと小山様。この時期はスッキリしない毎日を過ごされていたそうです。そんな小山様は検診がきっかけで血糖値が高めだと判明したそう。それからは白米をほぼカットし、豆腐、納豆、野菜を中心に食べられ、血糖値も徐々に下がっていったそうです。ただ人生経験から健康の不安がぬぐえず、人生にハリがなかったとのことでした。
弊社とご縁をいただいたきっかけと対策後のお体の状況を教えてください。
健康雑誌を見かけたのがきっかけです。ホントかな?と思いながら救いを求めて、注文しました。その後3ヶ月ほどで、食事制限をはじめとした対策の効果もあってか血糖値が好転。気持ちも軽くなりました。それから、引っ越した時に忘れてやめることもありましたが、今では信じて頼りきりです。
高めの血糖値が下がり嬉しかったと小山様。お力になれているようで私たちも嬉しいです。そんな小山様ですが、ある時引っ越しをしたときに、あわただしさにまぎれて血糖値対策をやめられたそう。すると血糖値が高めになり、医師からも叱られ、危機感を覚えられたんだとか。また一から注文して対策を始めると、またも血糖値が良好になられたそうです。
現在の体調はいかがですか?
毎回の検査で数値は好調を継続しています。医師からも「すごい、すごい」と感嘆されるようになり、今では体の調子も良くなって、体力と気力は充実の一途。好物の山菜のてんぷらや甘いお菓子を楽しめるようになり、朝昼晩に1杯ずつの白米も復活しました。『アカシアポリフェノール』は血糖値対策の相棒。
小山様は対策が成功し、10kgのダンベル運動、一万歩のウォーキングも余裕になったと喜ばれていました。さらに、対策前は控えていた白米やてんぷら、お菓子なども今では気にせず食べられているそうです。
食事法や飲み方にどんな工夫をされていますか?
毎朝200~250gのサラダを食べることを心掛けています。あとはトーストをオリーブオイルだけで焼いて食べたりもしていますね。『アカシアポリフェノール』は毎日食前に2粒を3回、食べすぎたときはもう2粒増やして飲むようにしていますよ。
サラダを毎朝食べるという食事法を教えていただきました。ポイントはドレッシングにあるそうで、野菜に酢とオリーブオイルたっぷりかけるのがオススメとのこと。『アカシアポリフェノール』は6粒が目安ですが、食べすぎた際は増量して飲まれているそう。弊社では特に悩みが大きい方には1~3粒増量して飲んでいただくよう案内しています。
運動などもされているんですか?
犬を飼っているので、一緒に毎日散歩しています。だいたい往復3kmでしょうか。いい運動になっています。伊達市は北海道の中でも比較的温暖で安定した気候です。冬は雪も積もりません。なので、とても住みやすく、散歩も楽にできますよ。
小山様はヨークシャーテリアという犬を飼われているそうで、毎日お家の周辺を歩かれているそうです。ちなみにお住まいの伊達市は道内では比較的温暖で「北の湘南」と呼ばれています。そんな伊達市ですが、実はあの「伊達政宗」の伊達家が開拓した地なんです。さらに驚くべきことに小山様は伊達家重臣の小山家の子孫だそう。まさかまさかの情報があふれてきて歴史好きにはたまりませんよね。そんな小山様は奥様でご一緒に酔処(よいしょ)というスナックを経営されているので、お近くに行かれた際はぜひお立ち寄りください。
お店の情報はこちら↓
すなっく酔処
住所 伊達市網代町93 シュガービル1F
営業時間:19:00~2:00
定休日:不定休
TEL:090-1054-2802
まとめ
今回は小山様のお宅を伺いました。小山様は18歳まで伊達市で暮らし、その後東京に移り42年間働かれていたそうです。7年前(※取材当時)に定年を迎えられ、奥様と再び伊達市で暮らし始めました。小山様とご縁をいただいたのはそのころで、今では毎年伺い、そのたびに温かく迎えていただいています。初めてお話を伺った時は、血糖値対策のためにサラダの食べ方やサプリメントの飲み方などいろいろな工夫をされていてとても勉強になりました。これからもサポートさせていただければと思います。小山様有難うございました。