何でも食べて元気に。

お客様のリアルなお声を届けるために、実際に取材させていただいた方を紹介する「ふれあい訪問記」。今回は、『アカシアポリフェノール』を4年愛用いただいて、毎年ご訪問している島尻様を紹介します。

弊社を知ったきっかけはなんですか?

「60歳の時に、なんとなく体がいつもと違う感じが続くようになりました。それまでは干物を市場からお店に卸すのが仕事で、とにかく体力が必要でした。だから、よく食べてよく飲んでの毎日だったんです。ただ、体の違和感を覚えるようになって、健康診断で検査すると血糖値が高めだと判明。日本酒4~5合の晩酌もいたしかたなく止めました。それでも好転の兆しが見えず、どうしたものかと焦っていました。それである時、新聞を読んでいると『アカシアポリフェノール』の記事を見つけました。『これはいいんじゃないか?』と興味津々になり、現状打破に猛然とファイトが湧いてきたんです。」

毎日日本酒を飲むのが楽しみだった島尻様ですが、60歳の時に自分の体が自分の者じゃないような感覚に陥ったそうです。なんとかしないとと思い、対策として晩酌をやめてノンアルコールに変えることを決意されましたが、状況は一向に良くならなかったそう。同時にこれまでされていたお仕事もやめられたんだとか。血糖値が高すぎるとどうなるかという話も知っておられ、焦っておられたときに弊社とご縁をいただきました。

その後血糖値はいかがですか?

「『アカシアポリフェノール』は毎朝飲み始めるようにしました。それからお酒だけでなく、外食もやめるようにしました。外食だとどうしてもカロリーを取りすぎるので。それ以来はご飯もお茶碗に1杯だけにしています。すると、食事を見直したのが大きかったのか、2ヶ月と少しが過ぎたころの検査で、血糖値が下がり始めたのです。まさかここまでかと予想以上でした!今では空腹時血糖値は基準値内で収まるのが当たり前です。」

『アカシアポリフェノール』と出会ってから、食生活を本格的に見直された島尻様。食べるものにも気を付けられて、血糖値が基準値内で収まるようになったそうです。今では白米や焼き肉をしっかり食べられているとのことでした。ちなみに島尻様の1日の目標摂取カロリーは1650kcalですが、現在はその倍のカロリーは毎日食べられて、量は控えながらも、焼酎の晩酌も楽しんでおられます。

食事を見直されたそうですが、具体的に意識したことはなんですか?

「食事はできるだけ自炊をして、魚は骨や目玉も余すところなく食べつくすようにしています。若いころはお肉に焼き肉のタレをいっぱいつけて食べていましたけど、今はピーマンや玉ねぎなどの野菜と一緒に炒めて食べています。大根の季節には大根の漬物をたくさん作って保存しておいたり、人参やカボチャなど季節の野菜も良く食べるようにしています。昼食には食パンを2枚だけですね。」

お話を伺うと島尻様は、食事対策を徹底的にされていたのがよく分かりました。取材当日は、珍しく外食をいただきました。ノンアルコールビールで乾杯!地元で捕れた寒ブリのお刺身とカマ焼きを。魚が大好きだという島尻様は骨の周りについているコラーゲンまできれいに召し上がっていました。今はショウガやアスタキサンチンが豊富なサケにはまっているそうです。

お仕事は何をされているんですか?

「さっきちょっと話しましたが、市場からお店に卸す仕事をしていました。朝早くから各地のお店に配達して、当時は金沢市内にまだ路面電車が走っていたので、何度も轢かれそうになりながらね。そこから高めの血糖値が判明して、その仕事はやめました。今は近くの温泉施設で働いています。設備のメンテナンスや広い駐車場の清掃などですが、メンテナンスは深夜に行うので無理をしないように3日に1日休みを取るようにしています。駐車場の清掃はよく歩きます。ゴミを少なくするためにどうしようかと考え、私からお客様に積極的に声をかけるようにしてみました。「こんにちは」って。ただそれだけで、ずいぶんゴミが減ったように思います。」

実は15歳の時から近江町市場で働かれていた島尻様。血糖値の指摘を機にやめられ、現在は温泉施設で働かれているそう。メンテナンスは深夜の1時から朝の9時までに行われ、とても大変なお仕事です。駐車場の清掃では、島尻様はゴミを減らすためにどうするかを考えられ、実践されていたそうです。この日も弊社社員がコインパーキングを利用しましたが、島尻様はコインパーキング内にあるタバコの吸い殻などのゴミを拾われていました。拾うことも大切ですが、出させないようにするにはどうするかを考えて仕事をされる姿勢は、わたしたちもとても勉強になりました。ちなみにお医者さんからは毎日8000歩くらいを目安に歩くよう言われているそうですが、清掃のお仕事のおかげで1万歩くらい歩かれているそうです。

近江町市場の情報はこちらから→近江町市場 – 金沢市民の台所として300年を迎えたのみなさまの日常を支える小売市場

まとめ

今回は石川県にお住いの島尻様のお話を伺いました。若いころから肉体労働で体力に自信があった島尻様はよく食べ、よく飲まれていました。ただ、そんな生活を繰り返した結果、高めの血糖値が判明。そこからは外食を控え、自炊や禁酒を始められたそう。すると血糖値が安定し、今では食事の量を気にせず食べられるようになりました。お仕事もされて、1日1万歩も歩かれるなんてすごいですね!とお伝えすると「足腰はいいんだけど、一昨年の2月には目の手術をたんだ。でもそれ以外は今のところ健康。これからも食べるものには気を付けて過ごします。」とのことでした。仕事への考え方もとても勉強になり、商品の名前や広告の表現などもアドバイスをいただきました。これからも元気でいていただき、また仕事談など伺いたい、そんな訪問になりました。