気になるアカシアポリフェノールの嘘?本当?

「アカシアポリフェール」って何となく健康に良さそう、でもその情報は…ホント?実際、ふつうのポリフェノールと何が違うの?
ネットで「アカシアポリフェノール」を検索するといろんな情報が出てきた、どれが嘘でどれが本当なの?
など、ここではアカシアポリフェノールに関する様々な噂や不確定なインターネット上の情報に対して真実をわかりやすく紹介します。
- 1.アカシアポリフェノールの健康情報は嘘?
- 2.株式会社アカシアの樹の商品がドラッグストアで市販されていない理由
- 3.アカシアポリフェノールは、はちみつから摂れる?
- 4.アカシア樹皮とアカシア樹脂の違い
- 5.まとめ
【目次】
1.アカシアポリフェノールの健康情報は嘘?
株式会社アカシアの樹によるアカシアポリフェノールに関する健康情報は科学的根拠に基づいた情報により、嘘や誤解の招かない情報発信を心がけています。

1-1.アカシアポリフェノールの研究、健康情報について
アカシアポリフェノールは株式会社アカシアの樹の独自素材です。アカシアポリフェノールには長年にわたる研究成果があり科学的根拠に基づいた健康情報があります。
アカシアポリフェノールを含む製品を販売している弊社の公式情報は、法律にもとづき(薬事法や景品表示法など)、消費者に嘘や誤解の招かない情報発信を心がけています。
一方、弊社以外のアカシアポリフェノールの情報については私たちが内容を保証することができず、インターネット上にあるアカシアポリフェノールに関する全ての情報が正しいとは言えないのが現状です。
健康情報に限らずインターネット上には間違った情報、嘘の情報、不確定な噂話などが存在します。ネット情報は、いつ書かれたものか、記事の発信源はどこか確認しましょう。また、自らが他の情報と比較し、引用や伝聞の場合はオリジナルの情報源を探してみることも大切です。
1-2.アカシアポリフェノール関連商品の口コミ、商品レビューについて

インターネットやSNSが発達するにしたがって口コミや商品レビューなど購入者の意見を簡単に見ることができるようになりました。
うれしいことに、株式会社アカシアの樹の商品に関しても多くのご意見をいただいております。大変喜ばしいことではありますが、これらはお客様、個人の意見や感想によるものです。体感などには人それぞれ違いがあることをご了承ください。
弊社の商品に限らず商品やサービスを購入する前に口コミサイト、SNS、ブログなどの情報をチェックされる方は多いですよね。これらは使用者の実体験からくる情報で、「商品購入の決め手」に大変参考になります。
一方でこれらの情報の一部には不確定な噂話に近い要素を含むことに注意してください。また、一般論として、過剰な嫌がらせに近い批判コメントや「サクラ」によるレビューも存在することがあります。
常に低評価をつけるレビュアー、同じ商品に何度も高評価をつけるレビュアーや同じ日にたくさんの商品レビューを書いているレビュアーのコメントなどは信頼しないようにしましょう。
2.アカシアポリフェノールを関与成分とした機能性表示食品はある?
アカシアポリフェノールを関与成分とした機能性表示食品には 「アカポリ糖ケア」、 「アカポリ肌ムズケア」 の2つの商品があります。いずれも最終製品を用いてヒト臨床試験を行い、機能性と安全性を確認した食品です。
2-1.そもそもポリフェノールとアカシアポリフェノールの違いは何?
アカシアポリフェノールはマメ科アカシア属の樹木の樹皮から抽出したポリフェノールのことです。
アカシアポリフェノールにも複数のポリフェノールが含まれていますが主要成分はプロアントシアニジンです(詳しくは
こちら)。
プロアントシアニジンはポリフェノールの王様ともよばれ強い抗酸化力が特徴です。
ポリフェノールは自然界に5,000-8,000種類存在し、生理活性に与える影響も様々です。そのため、アカシアポリフェノールの生理活性が他のポリフェノールにも同様にあるとは限りません。
2-2.アカシア樹皮由来プロアントシアニジン配合の機能性表示食品
機能性表示食品制度
とは「食後血糖値の上昇を穏やかにする」「肌(顔)の保湿力(バリア機能)を守る」など、健康の維持、増進に役立つという食品の機能性、効果を表示できる制度のことです。
この制度は適切な情報提供により、消費者が誤認することなく商品を選択できることを目的に始まりました。
機能性表示食品として認可されるには事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届ける必要があります。

これまでにアカシア樹皮由来プロアントシアニジンを関与成分とする機能性食品には「アカポリ糖ケア」、「アカポリ肌ムズケア」の2つの商品があります。
いずれの商品も最終製品を用いたヒト臨床試験を行い、その結果で確認された根拠に基づいた機能性を表示しています。
また、安全性の試験をクリアし副作用がないことを確認しています。アカシアポリフェノールに関する安全性、副作用の記事は
こちら
にまとめてあります。
また、アカシアのアカポリとアカポリ糖ケアの違いについても
こちら
に詳しく記載してありますのでご確認ください。
3.アカシアポリフェノールは、はちみつから摂れる?
はちみつからはアカシアポリフェノールを摂ることはできません

アカシアポリフェノールは株式会社アカシアの樹の独自の成分であるため、他社では取り扱いを行っておりません。
アカシアポリフェノールを含む商品は現在
6商品のみです。
はちみつなどを製造販売している会社から「アカシアハチミツ」、「アカシアハニー」といった商品が販売されています。これらはマメ科ハリエンジュ属の花の蜜を原材料としたはちみつです。
原材料に用いられるハリエンジュはニセアカシアとも呼ばれる樹木です。アカシア属の植物と同じマメ科ですが全く異なる植物です。したがってアカシアはちみつからアカシアポリフェノールを摂ることはできません。
4.アカシア樹皮とアカシア樹脂の違い
アカシア樹脂はアラビアゴムノキの樹液を乾燥させ多糖類で、ポリフェノールとは全く異なります

アカシア樹脂とはマメ科アカシア属のアラビアゴムノキの樹液を乾燥させたもので乳化剤や安定剤として広く食品や飲料の添加物として使用されています。身近なところではアイスクリームなどの菓子類や、ガムシロップなどに使われています。
一方、アカシアポリフェノールの原料となるのはアカシア樹皮です。アラビアゴムの主成分はアラビノガラクタンという多糖類です。ポリフェノールとは異なる成分です。アカシア樹皮とアカシア樹脂たった1文字の違いですが全く違います。ご注意ください。
5.まとめ
インターネットやSNSの発達により情報収集や情報発信のスピードと量は加速しました。一方で、ネット上の情報は玉石混交です。有益な情報もあれば、根も葉もないウワサや、悪質なデマも存在するのが事実です。
そのことをしっかりと理解した上で、正しい情報の取捨選択をする必要があります。アカシアポリフェノールの情報に関してはこれまでアカシアポリフェノールの研究、開発、販売を独自に行ってきた株式会社アカシアの樹の情報が正確かと思います。
今回はアカシアポリフェノールにまつわるよくある間違いやウワサを中心に解説しました。今回取り上げた内容以外にもご質問やご不明点がある場合には
お問い合わせページ
よりお気軽にご連絡お願いします。